赤ちゃんを迎える準備の一環として、多くの家族がマタニティフォトに注目しています。
しかし、プロに頼むと高額な費用がかかったり、屋外での長時間の撮影が体力的に厳しかったりすることも。
ここでは、自宅でできる、シンプルながらも素敵なマタニティフォト撮影のコツを分かち合いましょう。
本来ならば壮大な自然の中で撮影したいマタニティフォトも、自宅のベランダやお庭、近くの公園で自然光を活用することで、美しい写真を撮影することが可能です。
光が柔らかい早朝や夕方の「ゴールデンアワー」に撮影すると、より一層温かみのある写真に仕上がります。
一眼レフカメラがなくても、スマホで十分美しいマタニティフォトを撮影できます。
ポートレートモードを利用して背景をぼかし、主役を際立たせるテクニックを用いましょう。
三脚やセルフタイマーを使用すると、家族みんなで写真に収まることができます。
あらかじめポーズを決めすぎず、自然体で過ごしている中でのナチュラルな表情を捉えることが、素敵なマタニティフォトを撮るコツです。
パートナーやペットといっしょに、日常の一コマを切り取るように撮影しましょう。
撮影に使う小物は、極力シンプルなものにして、主役であるお腹を引き立たせると良いでしょう。
季節感を出したい場合は、花冠や、手に持てるサイズのぬいぐるみを使用するのもひとつの方法です。
装いも最大の演出要素の一つ。
ただし、マタニティフォトの場合は見た目だけでなく、着心地の良さも重視しましょう。
シンプルなチュニックやドレスなど、体型の変化を美しく見せつつもリラックスできる衣装を選びます。
マタニティフォトは、これから生まれてくる赤ちゃんへの最初のプレゼントのひとつ。
簡単に始められるこれらのコツを活かして、親子の絆を深める素敵な時間を家庭内で楽しんでください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#6
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#8
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
娘の寝言で発覚した事件
2024.08.01
単身赴任中の父と久しぶりの再会!だが、長風呂の父に違和感。様子見した直後→...
2024.12.25
子どもを寝かせに行った夫の”怒鳴り声”が聞こえ…妻「どうしたの!?」夫「お...
2024.12.24