3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
赤ちゃん用カバーオールの選び方・着せ方ガイド
2024.08.29
ベビーベッド選び方ガイド<サイズと生活スタイルに合わせた最適な選択>
2024.08.29
お食い初めの献立とその意味<赤ちゃんの大切な儀式>
2024.08.29
保育園転園のガイドライン<手順、タイミング、そして子どもへの心構え>
2024.08.29
赤ちゃんのファーストヘアカット完全ガイド<時期、場所、おすすめスタイル>
2024.08.29
小麦粘土で子どもの創造力を育む!自家製レシピと長期保管のコツ
2024.08.29
赤ちゃんの「はいはい」開始時期<練習方法と心構え>
2024.08.29
幼稚園から保育園への転園ガイド<手続きと心構え>
2024.08.29
赤ちゃんが眠れない夜に!原因と優しい対策方法
2024.08.29
ベビーベッドが推奨される理由とベストな卒業タイミング
2024.08.29
子どものシャンプータイムを快適に!嫌がり対策とフケ対処法
2024.08.29
【完全ガイド】保育園の入園可能年齢~申込みまで
2024.08.29
赤ちゃんが人見知りする時期<上手に対応する方法>
2024.08.29
双子用ベビーカー完全ガイド!タイプ別特徴と選び方
2024.08.29
妻「両親へのサプライズに予約した!」夫が務める旅館を予約…しかし当日⇒夫「...
2024.08.28
子どもが発熱し…『1日家で何してたの?』帰宅した夫からまさかの一言!?さら...
2024.08.28
義両親の結婚記念日を台なしにした夫の末路#13
2024.08.28
夫「お前はいいよなー。仕事の大変さ知らなくて」転勤に付いていく”専業主婦”...
2024.08.27
『お前…俺が帰るまでに家きれいにしろよ』小さい子どもを世話する妻にグサッと...
2024.08.27
作り置きした夫の夕飯が”三角コーナー”に!?理由を聞くと『だって…』夫が放...
2024.08.27