1歳児となると子どもの探求心は一段と旺盛になり、歩行が始まるとともに手先を使った遊びにも興味を示し始めます。
この時期にぴったりな室内遊びは、子どもの肉体的な成長と精神的な成長の両方を促すようなものがおすすめです。
運動能力の向上に役立つアクティブな遊びや、創造力と思考力を養う知育遊びをバランス良く取り入れましょう。
雨の日でも家の中で子どものエネルギーを発散させることができる遊びがたくさんあります。
-ダンボールトンネル:家にあるダンボールボックスを使い、くぐり抜けるトンネルを作ってみましょう。
これは子どもの四つ這いの動きを促し、足腰の強化にもつながります。
-ボール遊び:色々なサイズのボールを使った遊びは、子どもの全身運動や目と手の協調を促す適切な活動です。
-バルーンマット:膨らませた風船を圧縮袋に入れて作るバルーンマットで、安全に体を動かす楽しさを体感できます。
-新聞紙遊び:新聞紙を破ったり丸めたりするシンプルながら創造力を刺激する遊びです。
1歳児の好奇心を満たし、同時に知育にも繋がる遊びを紹介します。
-片栗粉スライム:安全な材料で作るスライムは、不思議な手触りを通じて感覚を刺激します。
-紙コップマラカス:紙コップとお米で手作りの楽器を作ることで、音の感覚と手先の器用さを育みます。
-食紅でお絵かき:簡単に安全なお絵かきが楽しめ、色の変化を通じて色彩感覚を養えます。
-小麦粉粘土:手作り粘土での形作りは、創造力と集中力を高めるのに最適です。
1歳児は日々新しいことへの好奇心でいっぱいです。
雨の日でも家の中で思い切り遊び、さまざまな経験を通じてその好奇心を満たしてあげましょう。
身体を動かす遊びと思考を刺激する遊び、どちらも親子の絆を深め、子どもの健全な発達を促すために大切なことです。
遊びを通じて1歳児の成長のサポートを楽しんでください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
お祭りの定番【ペーパーヨーヨー】はおうちで作れる!?びよーんと伸びる懐かし...
2022.08.27