3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【ダイソー】ひと吹きで100玉!?色が変わるシャボン玉も!4歳児がドはまり...
2022.10.14
子どもが喜ぶ!簡単に映える【柿の切り方4選】かわいい動物型に食べやすいキュ...
2022.10.14
拾ったどんぐりを子どもが夢中で調べる【どんぐり検索表】の楽しさを全子育て家...
2022.10.13
【コストコ】マニアが常備する爆売れ飲料はコスパ抜群!子どもが大好きなミロチ...
2022.10.12
【セリア】難易度別に遊べるから飽きない!3歳児が夢中になった新作知育パズル...
2022.10.12
【ダイソー】3児のおもちゃでカオス状態のリビングが手早く片付いた!子育て家...
2022.10.12
置きっぱなしの登園バッグ、あふれる冬服を「お支度ステーション」ですっきり収...
2022.10.11
ところで大人は何を着る…?【七五三のママコーデ】フォーマルもカジュアルも!...
2022.10.11
老け見え防止の裏ワザ!あのキッチン用品で【アホ毛】は手早く簡単に抑えられる...
2022.10.10
風船を静かに割る裏ワザとは?使うのはハサミのみ!もう急な破裂音に悩まない
2022.10.10
【ダイソー】シャボン液をこぼして一瞬で終わった…問題が解決!手や服もベトベ...
2022.10.10
ドキッ…【国民生活センターから注意喚起】子育て家庭の必需品「折りたたみ式の...
2022.10.09
【仮装にもマスク着用が新定番!?】不織布マスクは100均グッズでハロウィン...
2022.10.09
100均のおなじみのアイテムが5分で「ライトセーバー」に早変わり!大人も子...
2022.10.08
【ダイソー】6歳児が3時間以上熱中!お風呂遊びもOKの「クッツキッズ」は追...
2022.10.08
厄介者だった缶ジュースのフタ!今の名前は「プルタブ」ではない!?【子どもに...
2022.10.08
子育て家庭は絶対作って!SNSで話題の【揚げないアメリカンドッグ】が簡単す...
2022.10.08
雨の日でもたっぷり体を動かせる【サーキット遊び】セリアのプールスティックと...
2022.10.06
意外と簡単!【てるてる餃子】で「あしたてんきにな~れ♪」運動会やお出かけシ...
2022.10.06
ママ整理収納アドバイザーの衣替え時短テク!子どもと「衣替えファッションショ...
2022.10.06