3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【セリア】コレ画期的!玄関で傘が倒れる、車に子どもを乗せるときに濡れる…」...
2022.11.07
捨てないで!りんごを包む「果物ネット」の可能性がすごい!クリスマスツリーに...
2022.11.06
5歳でマイナスの引き算ができるように!?いつもの外出がまるで課外授業!お出...
2022.11.05
「ぶなしめじ」食べられる部分まで捨ててない?まな板を汚さずに石づきだけを取...
2022.11.05
【ダイソー&セリア】6歳児が3時間以上熱中したおもちゃに予備マスクがバッグ...
2022.10.31
人気算数教材開発者パパに聞く!3大つまずきポイント「時計」「単位」「図形」...
2022.10.29
【紙コップで作る簡単バスケット】紐を通すだけ!4歳児も夢中に♪秋のおうち時...
2022.10.29
業スーではこの冷凍食品を買うべし!マニアがリピ買い中の子どもが喜ぶ「揚げ物...
2022.10.29
【ダイソー】500円出す価値アリ!ごっこ遊びの必需品「お金セット」がかわい...
2022.10.28
ハロウィンは簡単かわいい【おばけカレー】で決まり♪ちょこっとアレンジで盛り...
2022.10.28
【ダイソー】子どもが自分の物をすぐ見つけられる♪指定バッグや習い事かばんが...
2022.10.27
【コストコ】秋にずらりと並ぶ人気商品!とろける"極上の心地よさ"で手離せな...
2022.10.27
せっかく行った水族館を2分で出てもOK!話題の算数タブレット開発者パパが語...
2022.10.27
【セリア】小学生男子が実践!これなら忘れ物ゼロが続くかも!?簡単に持ち物チ...
2022.10.26
リビングに散らばるおもちゃ、転がるランドセルや学用品に悲鳴...!子どもの...
2022.10.26
【ダイソー】これは泣ける…大人になったら渡したい!思い出も一緒に書き込める...
2022.10.25
【園長から見た赤ちゃん返りの原因】わがままやかんしゃく、甘えん坊…子どもの...
2022.10.25
【ダイソー】100円デコ食材に新作登場!お弁当にサラダにご飯に…使い勝手抜...
2022.10.25
おばけシュウマイ、ミイラドッグ、ガイコツハンバーグ…【簡単ハロウィンごはん...
2022.10.24
【コストコ】人気すぎて品薄店舗も!「サクふわジャリッ」おいしすぎてマニアも...
2022.10.24