数日後、アカマツは実家の近所のアカネさんが夫のボーナス100万円を紛失した事件を思い出す。紛失時期が二人の引っ越しと同時期だったこと、金額が裁縫箱の中の金額と同じ100万円であることから、アカマツはアザミが道端で拾ってネコババしたのではないかと疑い始める。カリンも、アザミのお金への強い執着心を考え、疑うのは無理もないと考えるが、窃盗罪の可能性に不安を覚える。二人はアザミに直接真偽を確かめるため実家へ向かう。
実家を訪れた二人は、アザミの様子に変化がないため疑念を和らげる。その時、アカネさんから「紛失した100万円がタンスの中から見つかった」という連絡がアザミに入る。これにより、アザミへのネコババ疑惑は完全に晴れる。二人は、裁縫箱の100万円がアザミのへそくりだと決めつけるが、アザミはそれを否定。大金の正体は、カリンが同居中に払っていた電気代や水道代などを、アザミが「家事の手伝いの手前、徴収するのは悪い」と貯めておき、引っ越し祝いとして上乗せしたものだった。
家族を想うアザミの真の愛情を知り、アカマツは「お金大好きなお袋が、大盤振る舞いするわけ?」と発言したことを恥じる。アザミは、お金を愛するのは家族に豊かな暮らしをさせるためだと語り、この一件でカリンはアザミへの尊敬を深める。その後、カリンたちが食事代を出すことで皆で夕食を共にする。しかし、カリンが1万円の予算を組んでいたにもかかわらず、アザミがスーパーで徹底的に値切った結果、食材費は5000円に。アカマツもコンビニのポテチを注意され、アザミの倹約精神は健在だった。
イラスト:エトラちゃんは見た! ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
高級寿司屋で…取引先が「貧乏人はガリで十分だろ(笑)」というので私の”職業...
2024.10.24
母「それ食べちゃダメ!」娘「え?」義母が用意した”味噌汁”に違和感。直後⇒...
2024.10.24
娘の命を危険にさらした“義母の愛情”の末路#4
2025.07.02
突然、元夫が「母さんの葬式に来ない気か?」私「再婚してますが?」⇒真実を伝...
2025.09.27
新幹線で…赤ちゃん連れ客の”指定席”を奪う女!?客「私の席なので移動してく...
2024.08.06
妊娠後”帰ってこなくなった夫”…妻「もう産まれました」夫「明日行くわ」⇒し...
2024.10.06
社長「どうして内定式に来ないの?」俺「昨日、内定取り消しになったけど?」⇒...
2025.09.21
私が愛車を購入すると兄嫁「貸りるわね!」夫「は?」→数日後、兄嫁が事故った...
2025.09.28
元カレに再会したら家を特定されていた…?#1
2025.02.05
再婚後…私を嫌う継子が「他人は一切関わらないで!」と言うのでお望み通り”絶...
2025.05.29