園選びをするとき、多くの方は、まずはネットで近所にどのような園があるかを調べると思います。 ホームページで園の方針や、保育内容、開園時間、行事などの概要を知ることができますし、写真で様子がわかりますね。 また、口コミサイトの情報も参考にされる方もいるでしょう。
ホームページを見て、園で色々な取り組みをしていたり、行事が多いと、子ども達が様々な経験ができて良い園と感じる方が多いかもしれません。 平日働いていて、習い事に連れていくことができないと特に、保育園で英語や体操などをしてくれる方が良いなと思うかもしれませんね。 確かに、子どもにとって色んな経験ができることは良いですね。
ただ、行事が多過ぎると、子ども達も先生方も、常に準備や練習に追われているかもしれません。 常にバタバタしていたり、緊張感があったりして 子どもが主体的に、心を落ち着かせて、好きな遊びに熱中する時間が持てなくなっている可能性もありますよね。
英語や体操などの活動も、内容によっては、子ども達の負担となっている場合もあります。
行事などが少ないと、親としては物足りなく感じることもあるかもしれません。 「ただ遊んでいるだけの園」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 安心できる環境で、主体的に遊ぶことは子ども達の成長にとって、とても大切なことです。
口コミサイトの情報は、投稿された方の主観にすぎません。 その方にとっては、良かったと感じること、嫌だなと感じることが、自分にとっては全くそう感じないこともあります。 あまり、口コミを見てしまうと、先入観が入ってしまうので、参考程度に見る(又は見ない)くらいがちょうど良いですね。
また、投稿日が古いものですと、現在の様子と変わっているかもしれません。 百聞は一見にしかず! 実際に足を運べる場合は、見学に行ってみて、自分で雰囲気を感じてみてくださいね。
もし、見学する時間が選べるのであれば、子ども達が遊んでいる様子が見れる時間が良いですね。
子どもたちがどのように遊んでいるか。 先生方が、どのように子ども達と関わっているか。 実際にお子様を預けたときのイメージができますね。
ただ、園としては、園児の安全優先なので、その日の職員の人数などにより、午前中が難しく、お昼寝の時間や土曜日を指定される場合もあります。
急に挙動不審になった夫の”ある事情”#1
2024.08.10
高級寿司店で…女「早くお金持ってきて」私「は?」”50万超え”の会計を押し...
2024.08.18
愛されている子ども・愛情いっぱいに育てられた子どもの特徴|わが子が出すサイ...
2023.08.13
パパっ子になるのはママの愛情不足が原因?ママ嫌いに見えてしまう理由やパパっ...
2023.08.24
「大好き」と言われて育った子の特徴は?今からできる「満たされた子」に育てる...
2023.09.19
【ダイソー工作】たった400円で完成する「おうちプラネタリウム」が感動的!...
2021.08.06
イヤミな友人が「すぐ第二子妊娠とか節操がないね(笑)」というので、ついにみ...
2024.10.16
思い通りにならないと怒るのはなぜ? 3歳・4歳・5歳が癇癪を起こす理由と保...
2023.05.10
室内遊びに飽き飽き…そんな親子を救うのはやっぱり【セリア】!運動不足も解消...
2021.09.26
過保護とは?悪いこと?過保護の具体例やチェックリスト・過干渉との違いを保育...
2023.07.19