DIYプロジェクト!自宅で簡単に作れる100玉そろばん

DIYプロジェクト!自宅で簡単に作れる100玉そろばん
子どもと何かを作りたい!と考えている方はいませんか?この記事では、自宅で簡単に作れる100玉そろばんを紹介します。手作りそろばんを使えば、子どもは楽しみながら加減算の基礎を身につけることができます。ぜひ参考にしてください。
目次

数学の基礎を楽しく学ぼう

子どもの発達において数の概念を身につけることは非常に重要です。

親子で一緒に楽しみながら学習できるDIYプロジェクトとして、自宅で簡単に作れる100玉そろばんをご紹介します。

この手作りそろばんを通じて、子どもは遊びながら数を数える楽しさや加減算の基礎を学ぶことができます。

まずは何が必要?材料をチェック

必要な材料

-カラフルなビーズまたはペットボトルのキャップ100個

-竹串や丈夫な紐、もしくは手芸用のワイヤー

-木材または段ボールで作る枠

-ドリルやカッター(木材や段ボールを加工する場合)

カラフルで目を引くビーズやペットボトルのキャップを使用することで、子どもたちはより一層興味を示しやすくなります。

素材選びから子どもを参加させ、彼らの好みに合わせてカスタマイズしましょう。

【手順1】ビーズまたはキャップの準備

ペットボトルのキャップを使う場合

-色とりどりのペットボトルのキャップを集め、清潔に洗い乾燥させます。

-竹串や紐が通る大きさに穴を開けます。

ビーズを使う場合

-既に穴が開いているビーズを使用して、準備は完了です。

【手順2】枠の作成

-木材を使用する場合はサイズに合わせてカットし、必要に応じて穴を開けます。

-段ボールを使用する場合は、構造を考えながら切り抜き、組み立てます。

自宅にある材料を活用することで、コストを抑えながらもオリジナリティあふれるそろばんを作成できます。

【手順3】ビーズまたはキャップの並べ方と完成

竹串や紐にビーズやキャップを通し、枠に固定します。

数を学ぶポイントとして、5個ごとに色を変えるなど、工夫をしましょう。

100個の玉を10列に配置することで、数の概念や基本的な計算の理解を深めることができます。

おわりに

手作りの100玉そろばんは、子どもが数字と触れ合う最初のステップとなり得ます。

休みを利用して、親子で一緒に作る活動は、子どもの創造力と学習意欲を刺激します。

作成する過程で数の楽しさを学び、完成したときの喜びを共有しましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram