結婚して初めてのお正月、義実家に挨拶に伺った際の出来事です。
食事の席で私が「お料理取り分けますね」と動こうとしたところ、義母から「お嫁さんなんだから当然よね。昔の女はもっと気が利いたわよ」と言われました。 笑ってやり過ごそうとした瞬間、義父が立ち上がって「お前も若い頃は散々いびられて泣いてただろうが!自分がされて嫌だったことをなんで人にするんだ!」と叱りつけ、義母を連れて別室へ。
まさか義父からフォローしてもらえると思わず、ウルっとなりました。
しかし、その後も義父が見ていない隙を狙って、ことあるごとに「うちの家風に従って」と言われ続け、さらには私の実家の教育を否定する発言までされるようになりました。 夫に相談しても「昔ながらの考え方なんだから仕方ない」と取り合ってもらえず、私だけが我慢する状況が続きました。
耐えかねて少し距離を置こうと提案したところ、義母から「うちの息子をたぶらかした女」と言われ、怒りを通り越して呆然としました。 義父はすごくいい人ですが、義実家と関係を続けていくべきか、今も悩んでいます…。 (女性/30歳/会社員)
家族だからこそ生まれるすれ違いは、ときに深い痛みを伴います。 どう向き合うかは人それぞれですが、まずは自分と大切な家族を守ることを最優先にしてほしいと思います。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01