運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直後⇒更なる非常識に「嘘でしょ…」

運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直後⇒更なる非常識に「嘘でしょ…」
子どもたちが主役の運動会。 笑顔あふれる一方で、思わずヒヤリとするようなトラブルが起こることも…。 今回は、そんな運動会にまつわる『衝撃のトラブルエピソード』をお届けします。
目次

まさかの“相席強行”…!

昨年の中学校の運動会でのことです。

朝早くから並び、なんとか確保できた観覧スペースにシートを敷いて家族でホッと一息ついていました。 息子の出番も近く、いい場所が取れてよかったねと話していた、ちょうどそのときのことです。

競技が始まる直前、見覚えのない保護者が近づいてきたかと思うと、突然こちらのシートの端に腰を下ろしました。 「ここ、空いてますよね?」とまるで当然のように言われ、あまりの図々しさに一瞬言葉が出ませんでした。

思わず「すみません、場所を取っているので…」と断ろうとしたのですが「子どもの出番がすぐなので、少しだけ」と押し切られる形に。 気づけばその方の家族までやってきて、シートの半分ほどを占領されてしまいました。

そのせいで視界は遮られ、息子の徒競走もほとんど見えないまま…。 一生に一度かもしれない成長の瞬間を見逃したことが、本当に悔しかったです。

周囲の保護者も驚いていましたが、誰も直接は注意できず、モヤモヤとした空気だけが広がっていきました。

運動会は子どもの頑張りを見守る特別な一日。 それを思いやりのない行動で台無しにされて「嘘でしょ…普通こんなことする?」と心の中で叫びたくなった、忘れられない出来事です。 (女性/40歳/会社員)

みんなが思いやりを持って…

子どもたちが一生懸命に頑張る運動会。 そんな中で思わぬトラブルが起こると、せっかくの楽しい一日がもったいないですよね。

みんなが思いやりを持って、笑顔で応援できる場になるといいなと思います。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram