義実家へ泊まりに行った夜のことです。
まだ生後間もない息子が突然激しく夜泣きを始めました。 私は「お腹が空いたのかな?」と思い、授乳をしようとしたときです。
隣室から義父が突然部屋に入ってきたのです。 「なんで泣き止まんのや?」と、義父は様子を見に来たようでした。
私は「お腹が空いてるようで…」と伝えましたが、義父はそのまま部屋に居続けて出ていこうとしません。
目の前に義父がいる状況で授乳などできるはずもなく、私はこそっと耳打ちをして、夫に「お義父さんには出ていってほしい」と伝えてもらいました。 けれど義父は、それでも動こうとしなかったのです。
仕方なく夫が不満そうな義父を強制的に外へ押し出し、ようやく落ち着きました。
私の胸に残ったのは、疲労と不快感。 なぜ夫は私が言うまで動かなかったのか。 なぜ義父はあんなにも無遠慮だったのか。
心配で見に来てくれたのかもしれませんが、義実家での滞在がぐったりと疲れるものになってしまいました。 (女性/医療従事者)
義実家との価値観の違いは多くの人が経験する悩みです。 ときには無遠慮な言動に疲れてしまうことも…。
そんなときは、自分の気持ちを大切にしつつ夫婦で話し合いながら距離感を調整していくことが大切ですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#5
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#7
2024.08.01