子どもを授かる前のことですが、デパートの洋服売り場で試着をしていたときのことです。
突然、試着室のカーテンが勢いよく全開になりました。 「バサッ!」という音に驚き、反射的に後ろを振り返ると、そこには、カーテンを開けたままこちらを見ている3歳くらい男の子と、その背後でポカンとした表情の母親。
一瞬の出来事に驚いて固まっていると、周囲のお客さんたちも次々にこちらを振り返り、試着室の中に視線が集中。 その場がピタッと静まり返った後、小さくざわつき始めました。
その空気を察してか、店員さんも慌てて駆け寄ってきて「大丈夫でしたか?」と声をかけてくれました。
でも、私が一番驚いたのはその後のママの態度。 「ちょっと〜!恥ずかしいからやめてよ〜」と、その子に向かって軽く言っただけで、私に謝る様子は一切なし。 まるで“恥ずかしいのは自分”であるかのような口ぶりでした。
正直、「いや、恥ずかしいのは私なんですけど…!?」と心の中で思いました。 親としてまず私に一言謝るのが筋じゃないの?と、怒りというより呆れに近い気持ちになりました。
何も言わないのもモヤっとしたので、ママに聞こえるように「勝手に開けないでね」と男の子にだけやんわり注意して、カーテンを閉めました。
小さな出来事ではありますが、あのときの空気感とママのズレた反応は今でも忘れられません。 まさに、“衝撃のハプニング”でした。 (女性/40歳/自営業)
子どもは無邪気ゆえに思わぬ行動をしてしまい、結果的に周囲に迷惑をかけることがあります。 みんなが気持ちよく過ごす空間をつくるためにも、大人がルールやマナーを守る姿勢を見せていきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01