およそ15年前のこと。当時3歳だった娘の話です。
その日は地域の夏祭りの準備など、屋外での行事に参加する予定でした。 真夏の炎天下で、娘を連れていくのは難しいと判断し、近所に住む曽祖母に一時的に預かってもらうことにしました。
行事を終えて自家用車で帰宅していると、ふと前方の反対車線側の歩道にひとりで歩いている小さな子どもの姿が見えました。 「こんな時間にこんな場所で、ひとりで大丈夫かな?」と不安がよぎったその瞬間、よく見たら、それは娘でした。
思わず頭が真っ白になり、心臓が止まりそうでした。
すぐに反対車線の空き地に車を停め、急いで娘のもとへ駆け寄りました。 抱き上げた瞬間、緊張が一気にほどけて、涙がこみ上げました。
後で聞くと、曽祖母の家からこっそり抜け出して歩いていたそうです。 もし私が通りかかっていなかったら…と思うと、ゾッとします。
本当に偶然の出会いに救われた、忘れられない体験でした。 (男性/50歳/会社員)
どんなに気をつけていても、大人の目が届かない一瞬が生まれてしまうことがあります。 今回のように、預け先でのちょっとした油断がヒヤリとする体験につながることも…。
忙しい日常の中でも、少しでも気を抜かず子どもの動きに目を配ることが大切だと改めて感じますね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
『俺はコレ頼んでねえよ!』ラーメン屋で怒鳴る男性客。しかしその瞬間⇒隣の客...
2025.05.20
実家に帰省中…玄関をこじ開けようとする不審な音。夫が見に行った直後⇒「逃げ...
2025.07.28
実家に帰省中…母「散歩行く?」私「そうだね」しかし帰宅後⇒私「新幹線で帰る...
2025.08.01
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
妻「なんで甥っ子を避けるの?」夫「別に…」しかし数年後⇒判明した【衝撃の理...
2025.08.04
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14