ラーメン屋で…母「これ、味がしない!」私「そうだね…」店員が味見した結果⇒“まさかの返答”に「え?」

ラーメン屋で…母「これ、味がしない!」私「そうだね…」店員が味見した結果⇒“まさかの返答”に「え?」
毎日の生活でふと立ち寄る飲食店。 ちょっとした会話や、お店の雰囲気、クセのある店員さん…。 そこには、“なんてことないのに忘れられない出来事”がひそんでいるのかもしれません。 今回は、そんな飲食店で出会った『クスッと笑えたり、ちょっと心が温まったりするエピソード』をお届けします。
目次

「味がない!」勇気を出して伝えたら、思わぬ対応が

実家の近所にあるラーメン屋さんでのことです。

前から気にはなっていたけれど、行ったことがなく、インターネットで調べると県内でも評判の良い美味しいお店だと知りました。 帰省したとき、母と二人で行ってみることにしました。

口コミには悪い評判がなく、きっと万人受けする味だろうと期待しながらラーメンを待ちました。

しかし、やってきたラーメンの一口目を食べてみると…味がないのです。 美味しいとも不味いとも言えない、不思議な感覚で、自分の味覚がみんなと違うのか心配になるほどでした。 一緒にいた母も一口食べて「これ、味がしない!」と言い、私も「そうだよね…」と困惑。

勇気を出して店員さんに味がしないことを伝えると、奥で味見をしてくれたようで、申し訳なさそうに「スープの元を入れ忘れていました」と謝られ、新しいラーメンと交換してくれました。

さすがに次に来たものはしっかり味がして、美味しくいただくことができました。 え?こんなことがあるの?と今でも思い出しては笑える出来事です。 (女性/42歳/専業主婦)

伝えることで変わる、身近な出来事の裏側

味がおかしいかも?って気づいても、言うのは勇気がいりますよね。 でも思い切って伝えてみたら、意外な展開が待っていることもあります。

あなたのまわりでも、ちょっと驚いたけど思わず笑っちゃうような出来事、最近ありましたか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram