用意するのは、棒・糸・餌の3つだけ。
木の枝にタコ糸を結び、先にスルメやにぼしなどの餌をつければOK。 餌が浮かないように小枝などの重りをつけたり、洗濯ばさみを使うと便利です。
釣ったザリガニを入れるためのバケツや虫かごも忘れずに。 観察をしたい場合は、水槽があるとより楽しめます。
ザリガニは夜行性なので、昼間はあまり動きません。 釣りに行くなら、涼しい朝や夕方がベスト。
最近は暑さが厳しいため、お子さんにとっても快適に過ごせる時間帯です。
ザリガニのハサミは意外と力強いので、糸が切れてしまわないよう、タコ糸などの強度が高い釣り糸を使うことをおすすめします。
ザリガニがいそうな場所を見つけたら、ゆっくりと餌を近づけ、ザリガニが出てくるのを待ちましょう。
ザリガニが夢中になって餌を食べ始めたら、警戒させないように少しずつ糸を引いて釣り上げてみてください。 しっかりと餌を食べ始めるまで待つことで、釣り上げの成功率が高まるでしょう。
今回は、手軽に楽しめる「ザリガニ釣り」についてご紹介しました。 ザリガニ釣りは、道具にそれほどコストがかからず、遠出をする必要もないため、思い立ったらすぐに挑戦できるレジャーだと言えるでしょう。
今年の夏は、ぜひ近所の公園や池に出かけて、お子さんとの夏休みの思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
水の勢いすごっ!大盛り上がり間違いなしの【ペットボトル噴水】簡単に作れて楽...
2022.09.22
【100均、洗濯ばさみ、割りばし…】「自作ピタゴラ装置」むずかしくて無理…...
2021.12.04
懐かしの「ぷっくりシール」が逆に新鮮!材料3つで簡単手作り&貼ってはがして...
2022.08.21