カフェで…水をこぼした子どもに「自分で拭いて」と言い放つ母親。だが次の瞬間⇒周囲の客が立ち上がったワケ…

カフェで…水をこぼした子どもに「自分で拭いて」と言い放つ母親。だが次の瞬間⇒周囲の客が立ち上がったワケ…
子どもは生活に大きな変化をもたらしてくれますよね。今回は、子どもにまつわる“衝撃エピソード”をご紹介します。
目次

優しさで満たされた隣の席

休日のカフェで隣の席に座っていたおやこのやりとりがとても印象に残っています。

小学校低学年くらいの女の子がうっかりテーブルのコップの水をこぼしてしまいました。 店員さんが慌てて雑巾を持ってきてくれて、それを「ありがとうございます、こちらで拭きます」と受け取るお母さん。

そしてお母さんは女の子に雑巾を手渡して「ほら、自分で拭いて」とピシャリ。 その様子に「お母さん怒ってるかも…」と内心ハラハラしていたのですが、お母さんは女の子がテーブルを拭く姿に「あら、こんなに上手に水を拭ける子はなかなかいないわね~」と笑顔で声をかけていました。

女の子は少し照れくさそうにしながらも「ごめんなさい…でもこれくらいみんなできるよ」と雑巾で丁寧にテーブルを拭いていました。

すると、そのやりとりを見ていた近くのママ友グループらしき女性たちがひそひそと話している様子が目に入りました。 しかも、その中の一人が立ち上がり「さっきの声かけ、すごく素敵でした…!」とお母さんに声をかけたのです。

そこから自然に会話が始まり「お子さん、何歳ですか?」「うちは『なんでこぼすの!』って言っちゃうかも…見習いたいです」と、いつの間にかその場がちょっとした子育て談義に。

こぼれた水をきっかけになんとも温かい空気になっていて、こちらまでホッとしました。 (女性/33歳/会社員)

日常の中の温かな瞬間

何気ないおやこのやりとりに癒されますね。 忙しい毎日の中でこうした光景に出会うと、世界がちょっとだけあたたかく見える気がします。

子育てに奮闘するひとりひとりに、あたたかなまなざしがそっと注がれる日常でありますように。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram