昨年の夏、夫と1歳の子どもを連れて義実家に帰省しました。 到着してすぐ、義母に「あなたは家にいるだけなんだから、家事くらいちゃんとやって」と言われ、台所に立つように指示されました。
子どもはまだ夜泣きも多く、私も体力的に限界。 それでも義母は「子育てなんて甘えよ」と一蹴。 さらに「うちの家系はこういうやり方なのに、あなたは非常識ね」と育児方針まで真っ向から否定されました。
しかも、こうした態度はすべて夫のいないところで。 まるで私だけが悪者のように扱われている気がしました。
限界を感じて、夫に「お義母さんが怖いの。こっそり嫌味ばかり言ってくるの」と相談。 「え…そうなの?」と驚く夫に「今から夕食の支度するから、こっそり覗いてて」と頼みました。
そして案の定、台所ではまた嫌味の嵐。 扉の隙間から見ていた夫に目配せすると「嘘だろ…?!」と言いたげな表情。
慌てて夫が「少しは労ってあげてよ」と言ってくれたのですが、義母は「は?見てたの?あなたには関係ないでしょ」と一喝。 まるで、二人まとめて叱られたようでした。
そして帰省最終日、義母は「次は正月に来るんでしょ?今度はもっと手際よく動いてね」と一言。
その瞬間、何かがプツンと切れたように車の中で涙が止まりませんでした。 夫が気づいて動いてくれたのに、何も変わらなかった。
「味方がいても、救われないことってあるんだ」そう痛感しました。 もう、本当に限界です。 (女性/30歳/会社員)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
『俺はコレ頼んでねえよ!』ラーメン屋で怒鳴る男性客。しかしその瞬間⇒隣の客...
2025.05.20
実家に帰省中…玄関をこじ開けようとする不審な音。夫が見に行った直後⇒「逃げ...
2025.07.28
実家に帰省中…母「散歩行く?」私「そうだね」しかし帰宅後⇒私「新幹線で帰る...
2025.08.01
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
妻「なんで甥っ子を避けるの?」夫「別に…」しかし数年後⇒判明した【衝撃の理...
2025.08.04
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14