下校中…男「学校の名簿をくれたら、おもちゃあげるよ」断った数日後⇒【衝撃の展開】に戦慄…

下校中…男「学校の名簿をくれたら、おもちゃあげるよ」断った数日後⇒【衝撃の展開】に戦慄…
みなさんは子どものころ、印象に残っている思い出はありますか? 今回はそんな、子どものころに体験した『ゾッとしたエピソード』を紹介します。
目次

名簿をくれたら、おもちゃあげるよ

小学生のころのことです。 低学年だった私は、一人で学校からの帰り道を歩いていました。 その日は特に寄り道をすることもなく、まっすぐ家に向かっていたはずです。

すると突然、一台の車がそばに止まりました。 運転席には見知らぬ男性がいて、私に声をかけてきました。

「これ、見てごらん」と差し出されたのは、いろいろなおもちゃが載ったカタログのようなものでした。 ページいっぱいに並んだおもちゃに、思わず目を奪われました。

そして、男性は「学校の名簿をくれたら、おもちゃをあげるよ」と続けました。

名簿。 当時の私はそれが何を意味するのかよく分かっていませんでした。 ただ、おもちゃがもらえるなら…と、少しだけ心が動いたのを覚えています。

でも、私は名簿をなくしてしまっていたため「持っていません」と答え、その場を離れました。

数日後、家に帰ると母から「最近、知らない人に話しかけられなかった?」と聞かれました。 先日のことを話すと、母は真っ青に。

どうやら近所の保護者の間で不審者の情報が広まっており、私のように断った子どもを追いかけ回すこともあったそうです。

あのとき何もなくて、本当によかったと心から思いました。 (男性/42歳/会社員)

子どもの安全は、いつの時代も最優先に

子どもを取り巻く環境は変わっても、危険が身近に潜んでいることは変わりません。 日頃から子どもたちに防犯意識を持たせることが大切ですね。

忙しい毎日でも、子どもの様子や周囲に気を配り、細やかな見守りを続けていきましょう。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram