結婚してから毎年、感謝の気持ちを込めてプレゼントを選び、ラッピングや手紙も添えて持参してきました。
ところが昨年は特に良いアイデアが浮かばず、夫に「敬老の日、何送ろう?お義母さんは何が好きなの?」と相談しました。 そう聞くと「お花とかどうかな」とアドバイスをくれたので、お花を贈ることに。
けれど当日、義母から返ってきたのは「花?別に好きじゃない」「というかセンスが悪い」 といった否定の言葉ばかり。
義父からも「どうせ嫁の実家のほうがいい物を贈っているのだろう」と嫌味を言われました。
夫がフォローしてくれればまだ救われるのに「気にするな」の一言だけで、私の気持ちを理解してくれようとはしません。 せっかく時間をかけて準備しても、感謝どころか責められるような空気に、敬老の日自体が嫌な行事になってしまいました。
「来年からは何もしません」と夫に伝え、私はもうやめることにしました。 今では、すっきりした気持ちでいます。 (女性/42歳/専業主婦)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しいことではありません。 ちょっとしたすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01