ベビーベッドは使う期間が思ったより短くなることや価格が高いことから、必要ないと感じる方もいらっしゃいます。
たとえば、赤ちゃんがなかなか寝てくれず抱っこが多くなるとベッドを使う時間が少なくなりがちですし、つかまり立ちを始めると安全面で心配になって、1歳になる前に使用をやめることも珍しくありません。
また、平均の購入価格が約49,000円と高めであることから、コストパフォーマンスが見合わないと考える方も少なくありません。
ベビーベッドは、赤ちゃんをさまざまな危険から守る役割があります。
たとえば、床から30cmほどの高さはホコリが舞いやすいため、高めのベビーベッドを使うことで赤ちゃんをホコリから遠ざけられ、衛生面でも安心です。 また、床に直接布団を敷くより通気性が良いため、カビや汗による蒸れも防ぎやすいのがメリットです。
さらに、ペットやきょうだいがいる家庭ではベビーベッドが赤ちゃんを保護するバリアにもなります。 ペットがちょっかいを出したり、きょうだいが誤ってぶつかるリスクを減らせるため、安心して使えるポイントといえるでしょう。
ベビーベッドを購入する場合、お住まいの環境に合わせて、ぴったりのベビーベッドを選ぶことが大切です。
たとえば、お部屋が狭い場合はコンパクトなミニサイズや添い寝タイプのベッドも選択肢になります。
収納スペースが少ない場合は、ベッド下に荷物が置けるハイタイプが空間を有効に使えますし、部屋が複数あるご家庭ならキャスター付きのものが移動も楽で便利でしょう。
ベビーベッドの必要性は、ご家族の状況やお住まいによって変わってきます。
赤ちゃんの安全や快適さを考えながら、メリットとデメリットを踏まえて導入を検討してみてはいかがでしょうか。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01