地元でレビュー評価が真っ二つに分かれている居酒屋がありました。
気になっていたものの、なかなか予約が取れず…。 今回たまたま空きが出て、迷いながらも友人と2人で行ってみることにしました。
お店に着くと、まず店主から「うちは唐揚げが名物のお店なんですよ」と説明がありました。 唐揚げも気になりつつ、他のメニューもおいしそうだったので、とりあえず私たちはオーソドックスなビールに枝豆など唐揚げ以外の料理をいくつか選んで注文。
すると店主から、再びこんな言葉が返ってきました。 「あの、お客様?お伝えしたように、うち、唐揚げが名物のお店なんですよ」
まるで“うちの名物を頼まないの?”という圧のようなものが、少し強めだったのが印象に残っています。 少し呆れたように笑った友人が「では、この唐揚げもお願いします」と追加注文をして、ようやく注文が完了。
正直、居酒屋だったので唐揚げ以外のメニューも豊富でしたし、必ず頼まなければいけないのであれば最初からそう説明してほしかったなと思いました。 友人と一緒に「最初に言ってよ~!」と半ばキレながら食べました。
ちなみにその唐揚げは、揚げたてでおいしかったです。 ただ、特別に感動するほどでもなく…普通においしい、という感じでした。
帰り道、レビューが賛否真っ二つに分かれていた理由がなんとなく分かったような気がしました。 (女性/43歳/会社員)
飲食店での時間は店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんながが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。
皆さんにも似たような経験はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#5
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#7
2024.08.01