ベビーベッドを賢く活用!収納の工夫と注意点

ベビーベッドを賢く活用!収納の工夫と注意点
ベビーベッドまわり、どうしても物が増えがちですよね。 おむつや着替え、抱っこ紐にミルクのストック…赤ちゃんとの暮らしには欠かせないものばかり。 今回は、ベビーベッドのスペースを安全に・上手に活用する収納アイデアをご紹介します。
目次

ベビーベッドのスペースを有効活用

ベビーベッドの柵は、赤ちゃんの転落を防ぐだけでなく、収納スペースとしても活用できることがあります。 赤ちゃんがまだつかまり立ちをしない時期であれば、S字フックなどを使ってバッグやカゴを吊るし、おむつや着替えなどの育児グッズをまとめておくと便利です。

ただし、安全面には十分配慮が必要です。 赤ちゃんの手が届かない位置に取りつけるなど、安全な高さや配置を心がけましょう。

また、ベビーベッドによっては収納棚が付いていないタイプもあります。

その場合は、ベビーベッドの下に収まるキャスター付きの収納ケースなどを使うのもおすすめです。 必要なときにサッと引き出せるので、忙しい育児の中でもスムーズに対応できます。

便利な収納のアイデア

ベビーベッドの下は意外と広く使える収納スペースです。 高さもあるため、おむつ交換がしやすい場所としても適しています。

おむつやおしりふき、着替えなどをまとめて収納しておくと、必要なときにすぐに取り出せてとても便利。 また、予備のミルクや抱っこ紐などかさばるアイテムも下にしまっておくと取り出しやすくなります。

収納する際の注意点

ベビーベッドの下は便利ですが、安全面への配慮も忘れずに行いましょう。

収納棚が備え付けられているタイプの場合、扉が不意に開くことで赤ちゃんがケガをする可能性もあります。 使う際には扉のロックがしっかりかかっているかを確認する習慣をつけましょう。

また、赤ちゃんがハイハイをするようになると、収納しているものに手が届いてしまうこともあります。 誤飲やケガなどのトラブルを防ぐためにも、チャイルドロック付きの容器や、安全に配慮した収納アイテムを選ぶことが大切です。

おわりに

ベビーベッドは、赤ちゃんの成長に合わせて使い方が変わっていくもの。 収納を少し工夫するだけでも、育児のしやすさやお部屋の快適さが大きく変わるかもしれません。

今回ご紹介したアイデアを参考にしながら、ご家庭に合った安全で便利な収納方法を見つけてみてくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram