【親世代と子ども世代の違い】友人との待ち合わせ方の違いに…『懐かしい』『時代だなぁ』

【親世代と子ども世代の違い】友人との待ち合わせ方の違いに…『懐かしい』『時代だなぁ』
子どもたちと話していると、時々ハッとさせられることってありませんか? 私たちの「当たり前」が、今の時代ではもう通用しないなんてことも。 これが令和とそれ以前の時代の間に生まれたジェネレーションギャップです。 クスッと笑えるギャップを楽しみながら、おやこの会話を弾ませるヒントにしてみませんか?
目次

友人との待ち合わせ方のちがい

遅刻しそうになったら…

私たちの子どもの頃と比べて変わったこと。

昔は学校帰り友達の家に遊びに行くことになると必ず「〇〇の家に集合な!」と声をかけて約束し合いましたが、現在の子どもたちはLINEなどのメッセージアプリで約束を取り合うようになりました。

この間まで夏休み期間でしたが、毎日のようにLINEで連絡を取り合い、遊んでいるのであまり学校と変わらないのでは無いか?と思います。

(男性/38歳/会社員)

友人との遊び方

スマホひとつで、何でもできてしまう令和の時代。 でも、ちょっと不便だった平成の思い出も、今となっては懐かしい宝物だったりします。

親と子で育った時代が違うからこそ、新しい発見や笑いが生まれます。 ぜひ、親子で「私たちの頃はさ…」と、お互いの「当たり前」を語り合ってみてはいかがでしょうか。

お互いの時代を知ることで、親子関係はもっと豊かに、もっと楽しくなるはずです!

※このエピソードは編集部が独自に収集した読者様からの声をもとに記事化をしております。 ※この漫画は編集部がオリジナルで作成したものですので、無断転載はお控えください。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram