高校2年の夏休み、友人とファミレスに行ったときのことです。
隣の席には赤ちゃんをあやすお母さんがいて、その声が少し響いていました。 すると突然、40代くらいの男性が「うるせぇ!」と大きな声で怒鳴り、店内の空気は一気に凍りつきました。
お母さんは縮こまり、私たちも胸が痛くなる思いでした。
そんなとき、店長がやってきて男性に「おい、お前〇〇じゃないか?」と声をかけました。 すると場の雰囲気がガラリと変わったのです。
実は店長は学生時代、その男性の先輩で当時から怖い存在だったそうです。 男性は急に顔色を変えて「す、すみません…」と慌てふためきました。
店長は冷静に「ここは俺の店だ。他のお客様に迷惑をかけるな」と一喝。 男性は小さくなって店を出ていきました。
私は心の底から「よくやった!」と叫びたい気持ちでいっぱいになりました。 (男性/30歳/会社員)
お店などの公共の場でトラブルが起きると、当事者でなくてもその空気に緊張してしまうもの。 周囲にいる私たちも含めて、みんなが気持ちよく過ごせる空間であってほしいですよね。
もし同じような場面に出くわしたら、あなたはどんな風に感じ、どう対応しますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01