友人の結婚式に着ていく、少しフォーマルなワンピースを探していたときのことです。 思い切って普段は行かないような少し高級なセレクトショップへ行ってみました。
しかしその日は休日だったので、私はTシャツにジーンズというかなりラフな格好で入店してしまいました。
店内を見ていると、一人の女性店員が近づいてきました。 「本日は何をお探しですか?」と声をかけてくれたので「結婚式用のワンピースを探していて…」と相談することに。
すると、店員は私が手に取っていたワンピースの値札をちらっと見た後、私を上から下まで値踏みするように眺めました。 そして「なるほど…。でも、そちらはお客様には少し可愛らしすぎるデザインかもしれませんねぇ」と鼻で笑うように言ったのです。
私が唖然としていると、店員はさらに別の店を勧めてきました。
「あちらのお店にもっとお求めやすい価格帯のお洋服もございますので、お勧めですよ。そちらをご覧になってはいかがですか?」
私が買えないと決めつけたその態度に腹が立ちましたが、もっと許せなかったのは、店員が指さしたお店が「古着屋」だったことです。
怒りで全身がカッと熱くなるのを感じ、すぐに店を出ました。 服装で客を判断するあの失礼な態度は今でも忘れられません。 (女性/30代/会社員)
どんなに良いと感じたお店でも、店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんなが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。
皆さんにも似たような経験はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01