部下のミスを“社内一斉送信”で晒す先輩。だが翌日⇒「君、暇なの?」ある人物の返信に顔面蒼白に―!?

部下のミスを“社内一斉送信”で晒す先輩。だが翌日⇒「君、暇なの?」ある人物の返信に顔面蒼白に―!?
誰もが仕事に集中したいと願う職場。 ですが、そこは様々な人が集まる場所だからこそ、予期せぬトラブルが潜んでいることも…。 今回は、そんな職場にまつわる『衝撃のエピソード』をお届けします。
目次

「暇なのですか?」のトドメ

今の会社に入って5年になります。 上司である男性の先輩は45歳で、驚くほど細かい性格。 特にメール内容も電話内容も覚えている、社内では有名な“言質を取る”つわものです。

そんな先輩が送る社内メールは、依頼だろうと報告だろうと、とにかく長文。 時系列を細かく記載したいのか、同僚たちはいつも陰で「何が言いたいのか、くどいよね」と話していました。

そして、その細かさは悪質な形で現れます。

先輩は、部下の小さなミスでさえも“共有”と称して、詳細な経緯を綴った超長文を、関係者全員に社内一斉送信するのです。 大きなミスならまだしも、本当にささいなミスまでこうして「晒し者」にされるため、誰もが先輩を恐れていました。

しかしある日、スカッとする出来事が。 客先で少し怖めの50代ぐらいの社長さんから、突然こんなメールが来たのです。

「送り先を間違えていませんか?大体、〇〇君のメールは長くて読む気になりません。長いメールを打つ時間があるほど暇なのですか?」

そうなのです。 なんと先輩、部下のミス共有メールを客先の社長にまで間違えて送信してしまっていたのです。 それに加え、社長から長文さの痛烈な指摘まで受けるという、まさかの展開でした。

そのメールを開いた先輩は、一瞬で顔色を変えて大量の汗をかいていました。

そして、社長からのトドメの一撃”が効いたのでしょう。 その日以来、先輩からのメールは少し短くなり、部下の晒し共有メールもぱたりとなくなりました。 (女性/30歳/会社員)

職場で戦う、すべての人へ…

様々な人が働く職場。 できれば毎日気持ちよく過ごしたいけれど、色々な理由からストレスを感じることも多いですよね。

日々大変なこともありますが、皆さんが穏やかな気持ちで毎日働けますように。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram