布おむつ使いマスターへの近道<折り方ガイドで漏れ防止!>

布おむつ使いマスターへの近道<折り方ガイドで漏れ防止!>
赤ちゃんに布おむつを使いたいと考えている方はいませんか?しかし、布おむつは漏れやサイズが合わないなど様々な難しい点があります。そこで今回は、布おむつの上手な装着方法を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
目次

布おむつの基礎知識と基本的な使用方法

布おむつを活用する最初の一歩として、一般的に「輪型おむつ」と「成型おむつ」という2つの種類があります。

特に「輪型おむつ」の使用方法に注目してみますと、まずは縦長に展開し、その後横に細長く折り、最終的に長方形に整えることがポイントです。

この基本形をおむつカバーの上に置き、赤ちゃんをその上に寝かせる際には、ベルトがおへその上にくるように位置調整をしましょう。

また、太もも周りのフィット感も重要であり、余分な布を内側に折り込んで整えることが推奨されています。

赤ちゃんのサイズに合わせた折り方の工夫

特に新生児や体重の少ない赤ちゃんにおいて、布おむつの長さが余ってしまうことは珍しくありません。

そのような場合におすすめされるのが、あらかじめ布おむつの端を折り込むというテクニックです。

性別に応じて前部分または後部分を調節することで、より漏れにくい対策が可能とされているようです。

生後半年までの漏れ対策テクニック

生後6ヶ月程度までの赤ちゃんにとっては、ゆるい便による漏れが一つの課題となり得ます。

これに対処するためには、布おむつを2枚使用し、脚周りに「ストッパー」を作るという方法が有効であると提案されています。

この手法により、紙おむつとは異なる形での漏れ防止対策が施されているようです。

4ヶ月頃から始めたい「三角折り」

赤ちゃんが成長し、排泄量が増えてくると、今度は背面からの漏れ、いわゆる「背中漏れ」が気になってきます。

逆三角形状に折りたたむ「三角折り」は、この問題に対処するために推奨される手法です。

この折り方により、より多くの排泄物をキャッチし、漏れを防止することが期待できるでしょう。

おわりに

布おむつの効果的な使用方法として、折り方が重要な役割を果たしており、子どもの成長や体型に合わせた調整が可能です。

漏れない布おむつを目指す過程で、これらの折り方を試し、赤ちゃんに最適な方法を見つけ出していくことが推奨されています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram