うれしい、楽しい、悲しい、腹が立つ…たくさんの経験を通して、複雑な感情も持ち始めてくる幼児期。子どものさまざまな感情に、親としてはなんと声をかけてあげていいのかわからないというシーンもしばしば出てきますよね。
そんなときは、子どもの目線に経った、子どもの気持ちに寄り添うような絵本を、読み聞かせしてあげませんか?
そんな想いをこめた。、絵本や児童書に関する日本最大級の絵本ポータルサイト「絵本ナビ」の編集長・磯崎園子さんによる「子どもの気持ちに寄り添う絵本」連載。今回は「お友だちの輪に入れない子ども」にむけての一冊です。
***
はじめてのようちえん。ママとはなれてすごすのは、もう慣れたよ。先生ともなかよくなった。
園長先生はちょっぴりこわい。はるな先生はとーってもやさしい。みんなで歌をうたったり、お絵かきするのも平気になった。
でもね。自由にあそんでいいよーってとき誰と遊んでいいのかわからない。どうしてもひとりぼっちになっちゃうんだ。
みんなが遊んでいるところにいけばいいけど、なんだかはずかしくって、どうしたらいいかよくわからない・・・
そんな子どもたちに、お友だちの輪に飛び込む勇気を与えてくれる絵本、ありますか?
保育園のへやのすみ。
ひとりぼっちで立っているのは?
コッコさんです。
コッコさんは、なかなかみんなと遊べません。
お庭に出ても、やっぱりみんなと遊べません。
「ふたりずつ てを つなぎましょ」
さあ困りました、コッコさん。
誰と手をつなげばいいんでしょう。
でも、ごらんなさい。あそこにもひとりぼっちで立っている子がいますよ……。
引っ込み思案のコッコさんが、少しずつみんなと遊べるようになっていったきっかけは、同じようにもじもじしているアミちゃんに出会ったから。同じ色のワンピースを着ていたのうれしくて、お互いに少しがんばって手をつないだから。
一度にたくさんのお友だちをつくるのなんて、難しいよね。だから、コッコさんみたいに、少しずつゆっくり。「この子と一緒にいるのが楽しい」と思ったら、ちょっぴり勇気をふりしぼってみてね。
『コッコさんのともだち』 (作・絵:片山 健 福音館書店)
恥ずかしがり屋で泣き虫のゆうなちゃんは今日、初めてのお友だちができたのです!「あそぼ」と声をかけてくれたのは、りなちゃん。明日も遊んでくれるかな、嬉しさと同時に不安になるゆうなちゃんでしたが……。
『きょう、おともだちができたの』 (作: 得田 之久 絵: 種村 有希子 童心社 )
くりくりした目がそっくりな「ぶう」と「ぴょん」。あれれ、帽子もおんなじ、ズボンもおんなじ、持っているおもちゃまで! 同じものを持っていたり、同じことをする喜び。それがお友だちの入り口になるのかもしれませんね。
『おんなじ おんなじ』 (作:多田 ヒロシ こぐま社)
***
お友だちはたくさん、じゃなくてもいいのです。そして、仲よくなるきっかけはささいなことかもしれません。明日は「おんなじだね」って声をかける勇気が出てくるといいですね。
「絵本ナビ」編集長 磯崎園子
絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長として、絵本ナビコンテンツページの企画制作・インタビューなどを行っている。大手書店の絵本担当という前職の経験と、自身の子育て経験を活かし、新聞・雑誌・テレビ・インターネット等の各種メディアでも「子育て」「絵本」をキーワードとした情報を発信している。著書『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)
新婚旅行を計画中…夫「ハワイに行こう、それと…」つづけて放った”規格外の一...
2024.08.16
高級寿司店で…女「早くお金持ってきて」私「は?」”50万超え”の会計を押し...
2024.08.18
<嫉妬が生んだ”悪質な行い”を懲らしめた話>#09
2024.08.18
離婚調停中…「妊娠したの。慰謝料と養育費払ってね」「まじか…」しかし⇒妻の...
2024.08.01
妊娠8ヶ月目…夫「DNA鑑定していい?」妻「無理」すると直後⇒突然、携帯に...
2024.08.01
妻の弁護士「3500万円の慰謝料を請求します」夫「わかりました」しかし後日...
2024.08.07
<突然離婚を切り出した妻の秘密>#7
2024.08.01
義父が暴いた隣人一家の”隠し事”#10
2024.08.02
<突然離婚を切り出した妻の秘密>#6
2024.08.01
<突然離婚を切り出した妻の秘密>#8
2024.08.01