うれしい、楽しい、悲しい、腹が立つ…たくさんの経験を通して、複雑な感情も持ち始めてくる幼児期。子どものさまざまな感情に、親としてはなんと声をかけてあげていいのかわからないというシーンもしばしば出てきますよね。
そんなときは、子どもの目線に経った、子どもの気持ちに寄り添うような絵本を、読み聞かせしてあげませんか?
そんな想いをこめた。、絵本や児童書に関する日本最大級の絵本ポータルサイト「絵本ナビ」の編集長・磯崎園子さんによる「子どもの気持ちに寄り添う絵本」連載。今回は「歯を磨くのが大っ嫌いな子ども」にむけての一冊です。
***
毎日ごはんを食べるたびに「歯をみがきなさーい」というおかあさん。
なんか歯を磨くのってめんどくさい。あの歯磨き粉もアワアワもなんか好きじゃない。
歯って磨かなきゃいけないのかなー。
もうほんとうにやだなー。
そんな子どもたちに、歯磨きタイムが楽しくなる絵本、ありますか?
「ぼく はみがき だいきらい」
みんなとおんなじ、たっくんもはみがきが苦手のようです。歯ブラシを口の中に入れるのって、嫌だよね。わかる、わかる。だけど、こんな歯ブラシだったらどうかな?
「しゅっ しゅっ しゅっ」
やって来たのは、はみがきれっしゃ。可愛い目鼻に車輪もついて。頭にはしっかり歯みがき粉。わあ、なんだか本当に電車みたい!
「おくちに いれてよ
しゅっ しゅっ しゅっ」
そんな風に言われたら、たっくんだって思わず大きなお口であーん!!! 開いた開いた、あっくんのお口の中に出発です。前の歯駅でも、奥の歯駅でも、はさまっている食べものを、しゅっしゅとかきだすはみがきれっしゃ。大活躍です。これならあっという間。あっくんも、またお口を開けてくれそうです。
絵本を読んだあと、大好きなれっしゃを思い出しながら、一緒に楽しく「しゅっ しゅっ」と歯みがきできたらいいですよね。これはお母さんの強い味方になってくれるはずですよ。
はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!(作: くぼ まちこ・アリス館)
苦手なことは、やっぱり大好きな絵本のともだちと一緒にがんばるのが一番。ノンタンみたいに、歌いながら、勢いとリズムで乗り切っちゃうのも一つの手ですよね。イイイのイーして、はみがきはーみー♪
ノンタンはみがきはーみー(作: キヨノ サチコ・偕成社)
歯医者さんで緊張しているのは、なにも子どもたちだけではありません。あんなに強そうなわにさんだって、歯医者さんの方だって……。言葉遊び絵本で笑いながら、歯みがきをして虫歯予防をしなくちゃって思えたら、一石二鳥!?
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ(作: 五味 太郎・偕成社)
***
歯を磨くのは毎日のこと。
絵本を読んで、ぜひ楽しい時間になるようにくふうできるといいですね!
「絵本ナビ」編集長 磯崎園子
絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長として、絵本ナビコンテンツページの企画制作・インタビューなどを行っている。大手書店の絵本担当という前職の経験と、自身の子育て経験を活かし、新聞・雑誌・テレビ・インターネット等の各種メディアでも「子育て」「絵本」をキーワードとした情報を発信している。著書『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14