こんにちは!7歳と5歳の娘を子育て中のママライター・高橋ゆうです。
毎年、年賀状を作成するときに「写真どうしよう……!」とギリギリまで悩んでしまいませんか?
七五三や旅行などの家族写真もいいですが、せっかくなら新年の干支や縁起の良い物をイメージした思わずほっこりしてしまう写真もおすすめですよ☆
今回は年賀状フォトのアイデアを8つ紹介!お気に入りのアイデアがあったらぜひ真似してみてくださいね♪
〜うきは市お家スタジオ〜ステキな記念日のお手伝い藤山 恵理さんのInstagramより
カチューシャを使って、2022年の干支である寅になりきっちゃおう♪
寅になりきった子どもと“トラ”柄の愛猫とのツーショットは見ているこちらがニンマリ笑顔になってしまいそう♪
ペットと一緒に撮りたい場合、抱っこした状態で撮影すると目線も近くなりおすすめですよ。
clearstone /クリアストーンキッズ 公式さんのInstagramより
家族みんなで鏡餅になりきることができる、「被りもの」もおすすめ!
年賀状を受け取る側も、思わず笑ってしまうインパクトの強い年賀状になりそうですね♪
るん♪★内倉写真舘カメラマンさんのInstagramより
家族みんなで大人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターと、鬼のコスプレをして撮影したこちらのアイデア。
鬼の服には「コロナ」と書かれてあり、子どもたちが退治しているとっても縁起の良い(!)写真です。
大好きな鬼滅の刃のキャラクターに変装できて、子どもたちもノリノリで撮影に挑んでくれそうですね♡
harukatsushimaさんのInstagramより
それぞれポーズを決めて撮影した写真を、人文字になるように合成♪
まるで書き初めのような人文字デザインが斬新なアイデアです!
来年は「寅」と言う事でかなり難易度は上がりそうですが、ひらがなの「とら」ならなんとかいけるかも!?
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
Akira mom(母管理)さんのInstagramより
こちらは前もって寅のコスプレ衣装を用意しておき、年賀状用に撮影したもの。
干支のコスプレ写真は、通販などでも様々な種類があります。かわいい衣装を見つけたらぜひわが子に変身してもらいましょう♡
毎年干支のコスプレにしてコンプリートするのもアリかも!?
ベビーポスター_ウェルカムボード:thankyouworksさんのInstagramより
干支のカチューシャやコスプレの用意が間に合わない!!…という方には「フォトプロップス」がおすすめです♪
こちらの写真で紹介しているフォトプロップスのイラストは投稿しているthankyouworksさんのHPで無料ダウンロードが可能。
ぜひおうちで印刷して作ってみてくださいね
Miyuki 子育てママカメラマン 栃木/宇都宮さんのInstagramより
リアルなお面と、まるでフォトスタジオな撮影ブースの素敵な写真♪
背景布や写真映えする小物を並べて、お部屋の一画に撮影ブースを作るアイデアが、参考にしたいポイントです!
𝗒𝗎𝗄𝖺.さんのInstagramより
スマホアプリやパソコンの編集機能を使って、合成の年賀状フォトを作成するのもおすすめ!
このアイデアなら、年賀状用に写真撮影をしなくても日常の写真で作ることもできますよ♪
鏡餅のまわりを動きまわる子どもが可愛い♡ ***
コロナ禍の影響もあり、今年も遠くに住む家族や友人になかなか会えなかった1年でしたね。
そんな年だからこそ、心をこめて年賀状を作成してみませんか?
家族全員参加で年賀状フォトを撮れば思い出にもなるし、子どもの成長記録にもなります。「これなら真似できそう!」というアイデアを見つけた方は、ぜひ実践してみてくださいね♪
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
タクシーで…私「区役所までお願いします」運転手「はい」しかし発進後⇒「降り...
2025.05.02
電車内で…「最近の親は無責任ね」年配の女性に悪口を言われた直後⇒"衝撃の真...
2025.04.30
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
牛丼屋で…近くに座っている団体に違和感が。のぞき見た結果⇒「嘘だろ…」信じ...
2025.02.20
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
ファミレスで…「お子さんが他のお客様の料理を食べてます」店員が注意した結果...
2025.04.30