子どもたちにとって、お正月の楽しみといえば「お年玉」ですよね。 そんなお年玉を入れるポチ袋は、今や100円ショップでも簡単に手に入ります。
でも、せっかくならおやこで手作りしてみたり、子どもが喜ぶおもしろポチ袋を用意してみるのはいかがでしょうか?
折り紙や消しゴムハンコなど、いっしょに作って楽しいものから、写真を使った本格的なポチ袋まで、見ているだけでも楽しいアイデアを集めてみました!
井上本町米穀店さんのInstagramより
大阪の和泉市にあるお米屋さんが作ったポチ袋は、なんと米袋を利用したもの!お米屋さんならではのアイデアですね。紙が分厚いので、丈夫でやぶれにくいんだそう。なんだか縁起もよさそうですね♪
娘さんが選んだという動物のハンコともマッチしてます。
TasuhoさんのInstagramより
こちらはダイソーの「両面デザインペーパー」を使ったすてきなポチ袋。 デザインペーパーを2枚使うので、表と裏のそれぞれを組み合わせて、バランスよく仕上げてありますね。
仕上げにメッセージを入れたトレーシングペーパーを巻けば、おしゃれなポチ袋の完成!大人っぽい雰囲気で、中高生でも使えるデザインです。
なおみさんのInstagramより
パパが描いたというゆる~い干支の牛に、乗っているのは…夏目漱石や樋口一葉!?顔部分をくりぬいた秀逸なデザインのポチ袋は、思わず吹き出してしまいそうなおかしさがありますね♪
もらった子どももきっと誰かに見せたくなっちゃうアイデアあふれる作品です。
わくわくデザイナー cicaco-oさんのInstagramより
お札に描かれた偉人たちも、今年の冬はマスク着用…!? ハンドメイド作家のcicaco-oさんの手作りポチ袋は、コロナ禍ならではの苦労もクスリと笑いに昇華させる見事な作品。
ソーシャルディスタンスや手指の消毒など、子どもにもおなじみのピクトグラムのデザインも秀逸ですね!
MieさんのInstagramより
例年、息子さんのイラストを消しゴムハンコにしてポチ袋を作っているというMieさん。和紙の袋にユーモラスなうしのイラストがマッチしていますよね!
2022年の虎のイラストも楽しみ!毎年受け取る相手が楽しみになる、ナイスアイデアです。
35sankoさんのInstagramより
どこかで見たことがある顔…?というこの方、そうこの秋に就任した岸田総理です!裏面には、菅元総理の顔とともに「またね~」の文字。面白いうえに、消しゴムハンコの完成度が高すぎるポチ袋。今年ならではのデザインです。
小学生以上の子どもなら、「何これ~!」と話題になること間違いなし。渡すのが楽しみになりますね♪
くろき建築設計舎さんのInstagramより
こちらはお年玉を渡すご本人の写真入りポチ袋。親戚の集まりなどでたくさんお年玉をいただくと、誰からいくらいただいたのか分からなくなってしまいがち…。
そんなとき、このポチ袋なら「あの釣りのおじさんだ!」と子どもに一発で覚えてもらえそう♪話も弾みそうな、楽しいポチ袋ですね。
aichara EWさんのInstagramより
「その手があったか!」と思わず膝を打ってしまう、子どもの写真入りポチ袋。年賀状は写真入りがたくさんありますが、ポチ袋ではなかなか見ませんよね。
なんと裏面には、十二支のエピソードつき。知育要素もある圧巻の手作りポチ袋です!
mio.hgrさんのInstagramより
ハンドメイドが得意なmio.hgさんが作ったのは、お年玉袋がぴったり入る「お年玉巾着袋」。フリルがついたデザインがキュートですよね。袋の中身だけでなく、袋そのものも楽しみになっちゃう、うれしさ倍増の作品です♡
***
子どもにとって、一年に一度のお楽しみでもあるお年玉。ユーモアあふれるポチ袋は、忘れられない思い出になりそうですよね!みんなのアイデアをもとに、おやこでポチ袋作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…夫「煽り運転されてる…」妻「えっ待って、あれって…」直後⇒バックミ...
2025.07.30
電車で…『優先座席に座るな!!』妊婦に怒鳴る老人!?直後⇒現れた男性の一言...
2025.05.19
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
6月人気漫画TOP5
2025.07.09
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13