まだ小さな子どもを抱えていた頃の休日の朝のことです。
夫は前日の夜更かしのせいか、リビングのソファでゴロゴロしながらテレビを見ていました。 私は子どもの朝ごはんの準備や洗濯などでバタバタ。
そんな夫に「ちょっとは家事手伝ってよ…」と言うと、夫は目を閉じたまま、「眠い…」とひとこと。 普段から「家事も育児も協力してる」なんて言う夫でしたが、実際はワンオペになることが多くて…。 特に休日はそのギャップが余計にしんどく感じました。
そんなとき、突然インターホンが鳴りました。 玄関を開けると、そこには義母が立っていました。
義母は手土産を置くと、リビングをぐるりと見渡してから「〇〇(夫の名前)、せっかくの休日なんだから、座ってばかりいないで何か手伝ってあげなさい。△△ちゃん(私)がこんなに忙しそうにしているの、見てて可哀そうじゃない」と言ってくれました。
その言葉を聞いた瞬間、私は心の中で「まさか、義母が…!」と驚き、同時に胸のつかえが一気に取れるような感覚になりました。 義母の“神発言”には、本当に感謝しかありません。
私が言いたくても言えなかったことを代弁してくれたようで、とても救われました。 (女性/30歳/会社員)
日常の何気ないやり取りの中に、心に響く気づきが隠れていることってありますよね。 周りの人の言葉が、夫婦の関係を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
夫婦間のギャップに悩む方も多いと思いますが、こうした機会を通して、家族のあり方を改めて考えてみるのも良いかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01