日中、キッチンで突然電子レンジが動き出し、不気味な異音が鳴り響きました。
最初は「操作ミスかな?」と思い、電源を切ろうとしましたが、操作パネルは全く反応しません。 危険だとわかりつつも、このまま放置する方がもっと危険だと思い、慌ててコンセントを抜きました。
しかし、しばらくしてコンセントを挿し直し、恐る恐る扉を開けた瞬間「えっ…!何だこれ…」と思わず飛びのいてしまいました。 中からは焦げ臭い異臭とともに、黒く変色したカビの塊のようなものがびっしりとこびりついていたのです。
火災が起きるのではないかと怖くなり、業者に調査を依頼したところ、電子レンジ内部のセンサーが故障し、誤作動で加熱を始めていたことが判明しました。
さらに、故障の原因はカビや湿気による腐食で、電極がつながってしまっていたとのこと。 長期間掃除を怠っていたのが原因だったようです。
もし気づかずに放置していたら、火災の危険もあったと聞き、背筋が凍る思いでした。 以来、家電のメンテナンスには特に気をつけるようになりました。 (男性/50歳/会社員)
家電の故障は思わぬ事故につながることもあります。 「気のせいかな…」と放置せず、違和感を感じた時点で確認しておくと安心ですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01