ゆったり湯船につかりながら子どもと一緒に楽しく学べるものといえば、「おふろポスター」ですよね。
各社からさまざまな種類・テーマのお風呂ポスターが発売されていますが、正直、カラフルな原色が目を引くハッキリしたデザインのものばかり。
もちろん本屋さんや雑貨屋さんにはおしゃれなデザインのものもありますが、どうしてもお値段が張る傾向にあります。
そんな手頃なのにデザイン性のある理想のお風呂ポスターが……なんとキャンドゥにありました!!
今回は、実際に商品を手にしたママのレビューとともにご紹介します。
***
こんにちは!100円ショップ大好きママライターの中村まみです。
「キャンドゥ」は、100円ショップの中でもポップでかわいいものが多くて、そのデザイン性の高さにいつも注目しています。
いつものようにキャンドゥパトロールをしていると「シンプルバスポスター」を発見!さっそく、店頭にあった8種類を全部買い。わが子のおふろタイムにいくつか試してみました。
今回購入したのはこちら。
広げた大きさは縦36.4cm x 横51.5cmと、やや大きめな印象。
クッション性のある柔らかい素材でできており、子どもが壁から剥がして遊んでも肌を傷つけたりする心配はなさそうです。
「世界のあいさつ」は、いろいろな国の民族衣装を着たイラストと、「こんにちは」、「さようなら」、「ありがとう」をその国の言葉でフリガナ付きで表示しています。
大人が見ても思わず「へえ~!」と感心してしまうほど興味深く、さまざまな人種や言葉があることを知るいい機会になりそうですね。
日本地図は、ひらがなの県名が地図に埋め込まれ、一目でわかりやすくまとめられています。
地図の外側には、漢字の県名(ふりがな付き)が地方区分によって色分けされ、県の名産品まで記載されていました!一見シンプルですが、見れば見るほど圧巻の情報量に驚き!
地図や言葉のポスターは他にもありますが、こちらの商品は全体的に淡い色味で構成されたデザインが一番のお気に入りポイント。
おふろ以外にトイレの壁や学習机の周りに貼ったりしても、インテリアを邪魔しません。 ナチュラルテイストのインテリアにもよくなじみますよ♪
娘はまだしっかり文字を理解できないのですが、「ひらがな」と「カタカナ」のポスターは文字に比べてイラストが大きめに描いてあるので興味津々。
「みかんはどれ?」と指さしクイズ形式でおやこのコミュニケーションタイムを楽しんでいます。
子どもが小さいときは「ひらがな」や「カタカナ」からスタートして、段階的にいろいろな知識にチャレンジできるのも魅力的な商品ですね♪
***
デザイン性、素材の質、コスパのよさと3拍子揃ったキャンドゥの「シンプルバスポスター」。とても人気の商品で、タイミングによっては在庫切れの店舗もある様子。 「見つけたら即買い!」なので、ぜひお店でチェックしてみてくださいね。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02