運動会弁当を簡単おしゃれに!魔法のアイデア3選

運動会弁当を簡単おしゃれに!魔法のアイデア3選
運動会のお弁当作りは、楽しみでもあり、何を作るか悩むポイントでもありますよね。 子どもが喜び、食べやすく、見た目も華やかなお弁当を準備できれば、運動会の楽しさがさらにアップします。 この記事では、簡単に作れるのに見栄えも良い運動会弁当のアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次

運動会のお弁当、楽しく彩ろう

運動会は子どもたちにとって年に一度の特別なイベントです。

そんなとき、食べやすくて目にも楽しいお弁当で子どものテンションをさらにアップさせましょう。

今回は、少ない手間で大きな効果を生む、運動会弁当にぴったりなアイデアをご紹介します。

紙コップでかわいく!便利に!

紙コップデザート

紙コップを使ったデザートは、運動会弁当の見た目をグレードアップさせます。

例えば、カラフルなゼリーやフルーツサラダを入れてみましょう。

カラフルな紙コップを選べば、お弁当箱を開けたときのサプライズ感が倍増します。

また、食後の洗い物が減るので、後片付けもラクラクです。

おかずカップとしても

紙コップは、おかずを小分けにするのにも役立ちます。

おかずごとに紙コップに入れてお弁当箱に並べると、食べやすく、見た目も華やかになります。

汁気のあるおかずやフルーツもこぼれにくいのが嬉しいポイントです。

ワックスペーパーで手軽に彩りを

ワックスペーパーはお弁当の仕切りとして、またはおかずの下に敷くことで、華やかさをプラスしてくれます。

様々なデザインのワックスペーパーが手に入るので、お弁当のテーマや子どもの好みに合わせて選んでみてください。

また、汁気を吸収してくれるので、おかず同士が混ざり合うのを防ぎます。

おにぎりアートで笑顔を添えて

キャラクターおにぎり

運動会のお弁当の主役といえばやはりおにぎりです。

キャラクターおにぎりは、子どもたちを喜ばせるのにぴったり。

顔の部分を海苔やチーズで作ったり、デコふりでカラフルにしたりすることで、おにぎりを楽しいキャラクターに変身させましょう。

おにぎりピックを使って

おにぎりにピックをさすだけでも、ぐっと華やかになります。

ピックを使って、食べやすさと見た目の両方をグレードアップしてみてはいかがでしょうか。

おわりに

運動会のお弁当は、子どもたちにとって運動会の楽しみのひとつです。

簡単なアイデアで作るおしゃれなお弁当で、子どもたちの特別な1日をより素敵なものにしてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「食・レシピ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram