夫婦間の信頼関係は時に何気ない一言で揺らいでしまうことがあります。 今回は、夫の何気ない一言で夫婦間の関係性が揺らいでしまったエピソードを紹介します。
育児休業中、毎日家事と育児に追われて疲れ果てていたときのことです。
夜泣き対応でほとんど眠れず、日中も抱っこや授乳で自分の食事すらまともに取れない日々でした。

そんなある日、仕事から帰宅した夫に子どものおむつ替えを頼むと「おむつ替えくらい自分でしろよ、疲れてんだよ」と心無い発言。もちろん夫も仕事で疲れているはずです。こちらとしても仕事で疲れていることをわかったうえで手が回らないので助けを求めています。悪気があって発言したわけではないのでしょうが、夫の発言を聞いた瞬間、体の力が抜けました。
朝から掃除や洗濯もして、子どもの相手をして…それでも手が回らないくらい、想像できないのかと呆れました。 しかも「俺も疲れてるんだけど?」と続けられ、とてもじゃないけど理解できなくて「えっ今なんて言った…?」と聞き返してしまいました。
こっちは昼夜関係なく、子どもの命を守るために必死なのに…。 夫への信頼が一気に揺らいだ出来事でした。 (女性/30歳/会社員)
夫婦生活は思わぬところですれ違ってしまうことがあります。
大きなトラブルに発展しないよう、コミュニケーションを取って良好な関係を目指したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01