電車で…大声で話す高校生に不快な顔をする乗客たち。直後⇒サングラスの男性の行動に車内が緊張状態に…

電車で…大声で話す高校生に不快な顔をする乗客たち。直後⇒サングラスの男性の行動に車内が緊張状態に…
みなさんは普段どのくらい公共交通機関を利用しますか。今回は『公共交通機関で起こったトラブル』エピソードを紹介します。
目次

うるさい高校生たちに…

休日の午後、私は電車に乗って少し遠くの街まで出かける予定でした。

車内は比較的空いていてゆったりとした気分で座っていたのですが、途中で部活帰りらしい高校生たちが3人乗ってきました。 高校生たちはやたらと大きな声で話し始め、車内に響き渡る声に少しイライラしながらも気にしないようにしていました。

しばらくしてその騒がしい話し声が耐えられなくなったのか、突然サングラスをかけた男性が立ち上がり、顔を真っ赤にして「うるさいんだよ!電車の中だぞ!」と大声で怒鳴ったのです。

車内は一瞬で静まり返り、周りの乗客も動きを止め、まるで時間が止まったかのような静けさ…。

すると、サングラスの男性の近くに座っていたおばあさんが「ありがとうね」と一言。 高校生たちも流石に迷惑だったと反省したのか、それ以降は喋りませんでした。

サングラスの男性はおばあさんに会釈したあと、安心したようにため息をついて静かに座っていました。

高校生が逆上するんじゃないかと少しドキドキしましたが、何も起きずホッとしました。 静かになってありがたかったです。 (女性/41歳/会社員)

公共交通機関では…

公共の交通機関ではたくさんの人が利用します。

みなさんが思いやりをもち、快適に過ごせるといいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram