通勤時…青信号でも発進しないタクシーに違和感。運転席を覗き込んだ結果⇒【衝撃の光景】に絶句…

通勤時…青信号でも発進しないタクシーに違和感。運転席を覗き込んだ結果⇒【衝撃の光景】に絶句…
時間を気にせず移動できる便利なタクシー。みなさんは普段どれくらい利用しますか。 今回は『タクシーで起こった衝撃的エピソード』を紹介します。
目次

動かなくなってしまった運転手…

以前、早朝勤務の仕事をしていたとき、家までタクシーに迎えに来てもらっていました。

普段は車内で少しでも仮眠を取ろうと目を閉じるのですが、その日は運転手の様子がどこかぼーっとしていて気になっていました。

最初は普通に走っていましたが、途中から時速30〜40キロでゆっくり走行。 「安全運転を心がけているのかな?」と思っていました。

しかし、信号で止まったとき、赤信号が青に変わってもなかなか発進しません。 運転手はうつむいたままで、動く気配がありませんでした。

ちょっと前のめりになって運転席を覗き込んだところ、なんとよだれを垂らして寝息を立てていました。 つまり、運転手は赤信号で止まったまま居眠りしていたのです。

声をかけてもなかなか起きず、肩を叩いたらようやく驚いて目を覚ましました。 その後は居眠り運転しないかハラハラしながら、仮眠をとらず気を張って過ごしました。 (男性/33歳/会社員)

タクシーの乗車中は…

知らない場所へ行くときや急いでいるときに頼りになるタクシー。 でも、ときには予想外の出来事が起きることも…。

あなたも「そんなことある?」と思わず声に出したくなる体験、ありませんか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram