つわりがひどい時期に、母子手帳を区役所まで取りに行かないといけず、電車での移動は考えられなかったのでタクシーを利用しました。
アプリで家の前までタクシーを手配し、運転手に「区役所までお願いします」と伝えました。 すると運転手さんは「はい。妊婦さんですか、安全運転ですね」と言って、ゆっくり発進してくれました。
しかし、家の周りは狭い道が多く、一方通行のところもたくさんあります。 そのため、大きな道に出るまでにはどうしても時間がかかります。 加えてその日は雨。交通量も多く、前後に車が連なるような状況でした。
そんななか、大きな道に向かって走っている最中に対向車線から車がやってきました。 ところが、こちらの車線の前方には荷下ろしのために停車しているトラックが。
どう見てもその横を通り抜けるスペースはなく、普通ならどちらかが止まって譲るはずの状況です。 しかし、タクシーも対向車も減速することなく、そのまま進行してしまって正面衝突。
しかも運転手さんもパニックになっているのか、急に「降りて!」と私を怒鳴り、雨の中降ろされることに…。 つわりで気持ちも悪く、ただでさえ体調は万全ではありませんでした。
しかも、区役所の受付は17時まで。間に合うかどうかもわからない…。 「新しいタクシーを手配するから、少し待っていてください!」と言われ、私は雨の中20分ほど待つことに。
お腹は大丈夫なのか、区役所には行けるのか…ヒヤヒヤの時間でした。 (女性/27歳/会社員)
タクシーは目的地まで快適に直行できる便利な手段ですが、ときには予想外のトラブルが起きることもあります。
そんなときほど冷静に対応できるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
出産後…「育児はお前の役割だろ!?」優しかった夫が豹変!次の瞬間⇒「俺は仕...
2024.08.07
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#11
2024.09.10
夏祭りで…娘「アメもらったの!」持っている”ビニール袋”に違和感…直後⇒「...
2025.09.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#12
2024.09.10
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#13
2024.09.10