姪っ子たちを連れてプールに行ったときのことです。 その日は少し混み合っていて、子ども同士で遊ぶにはちょっと危なっかしいな…と感じるような状況でした。
そんななか、5歳と2歳くらいの姉妹がふたりきりで遊んでいるのが目に入りました。 近くに保護者の姿は見当たらず、しかもふたりとも水着ではなく普段着のまま。見ているこちらが不安になるほどの様子でした。
これはまずいかもと思い、私たちは監視員さんに「すみません、あそこの子どもたち、水着じゃなくて普段着で泳いでますよ。親御さんも見当たらず、少し心配です」と伝えました。
すると、やっと母親らしき女性が姉妹のそばに現れて「ああ、親御さんがいて安心した」と思ったのも束の間。 監視員さんがその母親に「水着で遊ばせてください」と注意している場面が目に入りました。
すると、その女性が私たちのほうをチラッと見て、私が監視員さんに伝えたことに気づいたのか、鋭い目でにらみ返してきたんです。
さらに帰るときに、姪っ子の水着を見て「たかが子どもの水着にそんなにお金かけるなんて」と言われました。
あまりの出来事に言葉が出ませんでした。 世の中にはこんな感覚の人が本当にいるんだ…と、ただただ衝撃でした。 (女性/37歳/会社役員)
どんなに楽しい場所にも、「見えないリスク」はひそんでいます。 とくに子どもたちが集まる場では、大人の気づきや配慮が安全を守る大きな力に。
すべての子どもが安心して遊べるように、マナーと思いやりの目を忘れずにいたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#5
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#7
2024.08.01