私の地域には、駅からショッピングモールまでを無料で往復するバスがあります。 以前そのバスに乗った際に少し迷惑な中学生の男の子3人組に遭遇しました。
そのうちの1人がバスが走行中にも関わらず、車内の手すりにぶら下がって懸垂のようなことをしたり、 大声でお喋りをしたりしていました。
もちろん、乗客にも運転手にも迷惑をかける行動でした。
私の乗車時間は15分ほどだったのですが、このまま同じ車内で過ごすのはかなり苦痛に感じたので 注意しようかと思ったそのとき…。
とある男性が席を立ってその男の子に向かって「○○(苗字)、お前何やってんだよ!」と怒鳴りました。
なんと、その男性はその男の子の学校の先生だったようです。 男性と中学生が喧嘩になるのでは…と見守っていた乗客も、まさかの先生だったという状況に安心。
男の子はこっぴどく叱られ、その後静かにしょんぼりとしていました。 少し可哀想な気もしましたが、全体的にはスカッとした出来事でした。 (男性/21歳/会社員)
公共交通機関ではさまざまな人が利用します。
驚くような出来事に出会うこともありますが、冷静に対処できるといいですね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01