夫と息子と三人でファミレスに行ったときのことです。
注文後、しばらく待っても料理がなかなか来ませんでした。 夫に「料理まだかな?店員さんに聞いてみる」と伝えて、呼び出しボタンを押したときです。
突然、夫が「うるさい!お前は黙っていろ!よけいなことは言わんでいい!」と 店内中に響き渡るほどの大声で、私を怒鳴りつけました。
もともと夫は少しでも気に入らないことがあるとすぐイライラし、顔にも態度にも出るタイプ。
息子は不安そうな顔で、今にも泣きそうな表情で私を見ていました。 私はすぐに息子を抱きしめて「大丈夫だよ」と背中をさすりました。
本当に情けない父親で、自分の感情もコントロールできない男で「こんな人と今すぐ別れたい!」って 痛烈に思いました。
息子はすっかり萎縮してしまい、夫の顔色を伺うように。 けれど当の夫は、料理が運ばれてきたとたん満面の笑みで「美味しいなぁ〜」と一言。
私は怒りを通り越し呆れ、夫に対し一気に気持ちが冷めてしまいました。 (女性/40代/会社員)
子育てや夫婦間では、思わぬ言葉や態度が波紋を呼ぶことも珍しくありません。 だからこそ、感情に流されず穏やかに話すことが問題の深刻化を防ぐカギになります。
お互いの気持ちに耳を傾けて、穏やかな関係を築いていきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01