私は重要なプレゼンを控えていて、大切なUSBメモリを持っていました。 ところが最寄り駅に着いて、混雑する電車を降りたときにリュックのチャックが開いてしまい、中身がホームに散らばってしまったのです。
慌てて拾い集めましたが、一番大切なUSBメモリだけが見当たらず、胸がざわつきました。 焦りと絶望で頭が真っ白になり、会社に連絡してプレゼンの中止も覚悟しました。
そのとき、一本遅れて到着した電車から降りてきた乗客の中に、手に私のUSBメモリを持っている人を見つけました。 まさか…と思いながらも目が離せずにいると、その人がこちらに近づいてきて「これ、落とされましたか?」と聞いてくれました。
その瞬間、本当に心臓が止まるかと思いました。 震える手でUSBメモリを受け取り、私はただ「ありがとうございます。本当に大事なもので…」と言うのが精一杯でした。
あの方のおかげで無事にプレゼンを乗り切ることができ、人生最大のピンチを救われたのです。 見知らぬ人のあの優しさと行動は、きっと一生忘れません。 (女性/30歳/会社員)
電車のホームでのちょっとした出来事が、大きなピンチを救うこともあるんですね。 見知らぬ誰かのさりげない親切に、心がじんわり温かくなる瞬間。
みなさんの周りでも、そんな思いがけない助けに出会ったことはありませんか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01