子どもが3歳のころ、夕食の時間に突然「なんで魚は水の中でしか息ができないの?」と聞かれました。 私は「魚にはエラという呼吸器官があって、水の中の酸素を取り込むんだよ」と答えましたが、子どもはすぐに「じゃあ、私たちはなんで水の中で息ができないの?」と続けて質問しました。
そこで「私たちは肺で空気を吸うから、水の中では息ができないんだよ」と説明すると、子どもは目をまん丸にして「へえー、そうなんだ!」と感心していました。
その夜は一緒に図鑑を開いて、魚のエラや人間の肺の写真を見ながら呼吸の仕組みを学びました。 子どもの素直な疑問が、おやこの会話を広げてくれた瞬間でした。
こうした何気ないやりとりが、子どもの知識や興味を深める大切な時間になっていると改めて感じました。 (女性/40歳/主婦)
子どもからの疑問は、思わず立ち止まって一緒に考えるチャンス。 完璧な答えじゃなくても、おやこで図鑑を開いたり話し合う時間は特別な宝物になります。
そんな何気ないやり取りが、これからもおやこにとって大切な時間として続いていきますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01