私は今までダンゴムシにはミミズのようにオス・メスがないと思っていました。
しかし、娘たちが「ダンゴムシには性別があるのでは?」と言い出し、調べてみると確かに性別があることがわかりました。 娘の小学校では生活の授業で討論の題材になり、性別がある派とない派に分かれて一生懸命議論していたそうです。本当に微笑ましい光景です。
その後、娘のお友だちが受けている通信教育のコラム欄にちょうど答えが載っていたそうで、クラス全員で共有することになったと聞きました。 卵を抱えているのがメスで、そうでないのがオスとのこと。 メスは卵を自分の身体の中の袋に産むそうです。
もし娘たちからこの話を聞かなかったら、私は一生ダンゴムシにオス・メスがないと思っていたでしょう。 思い込みは意外と厄介だと改めて感じました。 (女性/37歳/専業主婦)
ダンゴムシに性別があるなんて、今まで気にしたことがない人も多いのではないでしょうか?
でも、子どもの何気ない疑問から、私たち大人も知らなかった新しい世界を知ることがあります。 固定観念に捉われず、素直な心で小さな発見を楽しんでいきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01