これは数ヶ月前の出来事です。
市外に住む婚約者とのデートに向かうため、駅で電車を待っていました。 ところが、乗るはずの電車がなかなか来ません。
近くで同じ電車を待っていたおばあさんも「来ないねぇ。何でだろうね」と声をかけてきて、二人で首をかしげていました。
しばらくすると、駅のスピーカーから聞き慣れないアナウンスが流れました。 「現在、線路上でイノシシと接触した影響で、電車の運行に遅れが出ております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。」と…。
人身事故などではなかったことに少しホッとしたものの「デートに遅れる…!」という焦りもあり、内心はかなり緊張。 でも実際の遅延は10分ほどで済み、その後も駅ごとの調整停車を省くなどしてスムーズに進み、無事に婚約者と合流できました。
まさかイノシシが原因で電車が遅れるなんて思いもしませんでしたが、ちょっとした驚きと、あとからは「あんなこともあったな…」と懐かしく思えるようになりました。 (女性/44歳/パート)
公共交通機関のトラブルには、つい驚かされてしまいますよね。 珍しいケースではありますが、こういうときって焦るよりも「どう対応するか」が意外と大事だったりしますよね。 急な遅れや思わぬ出来事があっても、少し肩の力を抜いて見守る時間があるといいかもしれません。
みなさんは、そんなときどんな気持ちで過ごしていますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
『俺はコレ頼んでねえよ!』ラーメン屋で怒鳴る男性客。しかしその瞬間⇒隣の客...
2025.05.20
実家に帰省中…玄関をこじ開けようとする不審な音。夫が見に行った直後⇒「逃げ...
2025.07.28
実家に帰省中…母「散歩行く?」私「そうだね」しかし帰宅後⇒私「新幹線で帰る...
2025.08.01
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
妻「なんで甥っ子を避けるの?」夫「別に…」しかし数年後⇒判明した【衝撃の理...
2025.08.04
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14