私が妊娠初期の頃、電車での長距離通院を諦めるきっかけになった出来事を経験しました。
当時、双子を妊娠していて、遠方にある周産期医療センターまでバスと電車を何度も乗り継いで定期検診に通っていました。 本来は病院の近くに引っ越すか、家族の送迎、もしくは妊婦専用のタクシーを使うように勧められていましたが、なかなか難しくて…。
その日もいつも通り電車に乗っていると、同じ産院に向かうらしき女性が突然お腹を抱えてうずくまり、産気づいてしまいました。 私は思わず「誰か、この人を助けて!産気づいてます!」と叫びながら、近くの緊急ボタンを何度も押しました。
でも、私の声を聞いた乗客たちはまるで時間が止まったように動けず、静まり返った車内に緊張感が漂いました。 そして私自身もどうしていいか分からず、ただ女性のそばに寄り添うことしかできませんでした。
幸いその妊婦さんは無事でしたが、私はこの体験をきっかけに、夫に送迎をお願いして安全第一で通院する決意をしました。 結果的に無事に出産を終えることができましたが、明日は我が身だと強く感じた出来事です。 (女性/37歳/専業主婦)
突然の出来事に、私たちは案外無防備かもしれません。 「何かあったらどうする?」と、想像するだけでも違いますよね。
次に起きるかもしれない“もしも”、あなたは備えていますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
『俺はコレ頼んでねえよ!』ラーメン屋で怒鳴る男性客。しかしその瞬間⇒隣の客...
2025.05.20
実家に帰省中…玄関をこじ開けようとする不審な音。夫が見に行った直後⇒「逃げ...
2025.07.28
実家に帰省中…母「散歩行く?」私「そうだね」しかし帰宅後⇒私「新幹線で帰る...
2025.08.01
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
妻「なんで甥っ子を避けるの?」夫「別に…」しかし数年後⇒判明した【衝撃の理...
2025.08.04
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14