次男が生まれて、2歳差の長男と毎日公園や児童館へ連れて行く日々。 体調が悪ければ病院に行き、買い物も子ども連れ。まさに激務の毎日でした。
でも夫は、私がかわいい子どもたちと楽しく過ごしていると思っていて、私が大変だと言っても「楽しそうに見えるよ~」と軽く流されるばかり。
そんなある日、夫がSNSで紹介されていたドラマを見て「このドラマ面白そうだね」と言いました。 ちょうど私も気になっていたので「子どもたちが寝たら、一緒に少しだけでも見ようか」と提案し、一緒に見ることに。
しかしその晩、テレビをつけてドラマを見ていると、夫が突然「ダメ!」と言って、私が持っていたリモコンを奪いテレビを消してしまいました。 驚いて理由を聞くと、ドラマに私と同じように子育てに奮闘するママが映り、その旦那さんが「今日も1日お疲れさま、ありがとう」と声をかけるシーンがあったそうで。
そのシーンを見て、夫は「育児って本当に疲れるんだ…!それなのに遅くまで起きてるのはよくない」と思い、ついリモコンを奪ってしまったそう。
私は思わず笑ってしまい「たしかに疲れてるけど、たまにはドラマくらい見たいな。代わりに明日の朝ごはんはお願いね」と言うと、夫は快く「それもそうだ。わかった!」と引き受けてくれました。
あの日を境に、夫も慣れないなりに子育てに協力してくれるようになりました。 (女性/42歳/専業主婦)
日常の何気ないやり取りの中に、心に響く気づきが隠れていることってありますよね。 周りの人の言葉が、夫婦の関係を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
夫婦間のギャップに悩む方も多いと思いますが、こうした機会を通して、家族のあり方を改めて考えてみるのも良いかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#8
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10