地下鉄のホームで…反対方向に向かった男性が急に振り返る。不思議に思った直後⇒【まさかの展開】に「え?」

地下鉄のホームで…反対方向に向かった男性が急に振り返る。不思議に思った直後⇒【まさかの展開】に「え?」
毎日の通勤や通学、公共交通機関は欠かせませんよね。でも、ただの移動時間だと思っていたら、まさかの展開が待っていたこと、ありませんか?今回はそんな公共交通機関にまつわる、思わず目が離せない“意外な展開”のエピソードをお届けします。
目次

重いキャリーケースに苦労していると…

同じ職場の友人と、少し長めの滞在で海外に行ったときのことです。

私たちは一番大きなサイズのキャリーケースを持っていたので、地下鉄を利用するのも一苦労。 出口までの道のりが長く、階段も多くて、大きな荷物を持ち歩くのが本当に大変でした。

二人で何度も休憩しながら、ゆっくりと階段を登っていたそのときです。

ふと、ホームで私たちとは反対側に進んだはずの男性が、なぜか私たちの方を振り返りました。 「出口を間違えたのかな?」と思いながらも、何となく気になっていました。

その男性は私たちに近づいてくると、突然、「May I help you?」と声をかけてきてくれたんです。 「えっ!」と驚いていると、男性は私たちのキャリーケースを両手で持って階段の一番上まで運んでくれました。

面識もなく名前も知らないその方が、私たちにこんなに優しくしてくれたことがとても嬉しかったです。 またどこかで会えたらいいなと思いながら、その親切な行動を今でも忘れられません。 (女性/28歳/会社員)

日常にひそむ、ほっとする優しさ

誰かのちょっとした気遣いや優しさが、つらい時間をふっと楽にしてくれることってありますよね。 そんな瞬間に気づくと、世界がちょっとだけあたたかく見える気がします。

みなさんのまわりでも、思わずホッとした“優しさの瞬間”はありますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram