国際結婚をしている私は、日々の中で夫との文化の違いに戸惑うことがあります。
ある日、日本の家族や友人から届いたお土産を夫が食べてしまっていたことがありました。 ずっと楽しみにしていたものだったので「どうして一言も言ってくれなかったの」とつい不満を口にしました。
すると夫は「夫婦のものは共有でしょ?食べてほしくないなら、冷蔵庫に入れておかないで」と、少し不思議そうな顔で返されてしまったのです。
以前、日本人の彼と付き合っていたときは、たとえお菓子ひとつでも「食べていい?」と一言あった気がします。 きっと、夫の国では“家族のもの=みんなのもの”という意識が自然なんだろうな…と感じると同時に、私が気にしすぎなのかもしれないと少し反省もしていました。
ところが翌日、夫が出かけたと思ったら、帰りに私の大好きなポテトチップスを何袋も買ってきてくれたんです。
思わず「え?何これ」と聞く私に、夫は「昨日は勝手に食べちゃってごめんね。同じのはなかったけど…」と言いながら手渡してくれました。 その姿を見て、夫なりに「あれは良くなかったな」と思ってくれたのだと感じました。
言葉や習慣は違っても、相手を思いやる気持ちはちゃんと伝わる。 そんな優しさは世界共通なんだなと思えた出来事でした。 (女性/30代/パート)
日々の生活の中で、ちょっとしたすれ違いや誤解が生まれることもありますよね。 でも、そうした瞬間こそお互いの気持ちを確認するチャンスかもしれません。
日々の小さな思いやりが、良い関係を築く大きな一歩になりますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#8
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10